STAFFスタッフ・パートナー紹介

OFFICE

運営本部 M.I.

子育て中でも時短でも裁量と働きがいのもてる職場を

ルバートは子育て中の社員・準社員(パート)が主戦力で運営しており、時短管理職も活躍中です。
タスクを細分化・可視化し、時間対生産性を重視して運営。時間制約がある人も裁量・責任とやりがいをもって働ける職場環境づくりを目指しています。
リモートワーク時もオフィスとオンラインで常時繋がり、すぐ会話できるようにしているほか運営の仕組みは常に過去にとらわれず改善しています。

運営本部 M.I.

柔軟な働き方とチーム協働で挑戦し続けています

在宅勤務とオフィス出勤を組み合わせたハイブリッド勤務が中心。成果に合わせて働き方を調整するため、業務システムや仕組みの整備、1人1人の仕事力向上に努めています。

個人ではなくチーム協働、たくさんの社内外のコミュニケーションがあります。
トライ&エラーをスピーディに回し、時に破壊的創造をし挑戦をするベンチャー風土で変化し続けていきます。

STAFF

運営本部 M.I.

全日本統括事業本部長 兼務執行役員 M.W.

前職で販売職・営業事務職を経験したのち、出産を機に退職しましたが、ママでもやりがいを持って働きたい、とルバートの理念や職場環境に惹かれご縁をいただき、今に至ります。
現在は統括事業本部長としてイベントを中心とした業務の管理・運営の責任者として業務にあたっています。
私自身も子供が小さいころは、子育てを楽しむ反面、どうしたらいいかと悩んだり不安や大変だと感じることが本当に多かったと覚えています。
そんな経験から、ママハピEXPOを楽しんでもらうことはもちろん、子育てに関わるママやパパを応援したり、有益な情報を発信する存在でありたいと考えています。

ママハピを運営するルバートスタッフは、子育て中、時短勤務だったり、居住地も様々な環境のスタッフが在籍しており、『ゼロからイチを楽しみながら作るチーム』を目指しています。
それぞれの強みを生かして、働く私たちも楽しみながら仕事をし、いいものを作り上げる。
そしてご来場いただくママパパや子育てに関わる多くの人に『来てよかった、楽しかった』と思ってもらえる、そんな連鎖をつくっていきたいと考えています。
楽しみながら仕事をする姿を子供たちに見せていく、そしてそれも私たちの大きな使命のひとつだと思っています。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、これからも楽しみながら全力を尽くして参ります。

運営本部 M.I.

西日本エリア事業部長 兼務執行役員 M.F.

船橋の本社から約500㎞離れた関西チームで、本社スタッフと常に連携しながら仕事をしています。スタート当初は、大阪エリアのスタッフは私ひとりで完全在宅勤務でしたが、今ではメンバーも増え大阪にも拠点を構えることができました。
常に各オフィスやテレワーク中のスタッフとはオンラインでつながっているため、物理的な距離を感じることはほとんどありません。

現在は、西日本エリアで開催されるイベント事業「ママハピEXPO」の管理・運営責任者として、各会場担当のスタッフのサポートや、出展ブースのご担当者とのやり取り、広報メディアやセミナーなど、日々多岐にわたる業務をこなしています。

私生活では、小学生と中学生の野球少年を育てる母でもあり、平日は仕事、週末は野球ママとして駆け回る毎日です。思い返せば、子どもたちが小さかった頃は「出かけるだけでも大変」と感じていた時期もありました。今振り返ると、それはほんの一瞬のことだったのだと思いますが、当時は「この大変さが永遠に続くのでは」と感じていました。

だからこそ、今まさに子育て真っただ中のママやパパたちにとって、「外に出るきっかけ」や「楽しみのひとつ」として、ママハピEXPOを活用してほしいという想いで、毎会場の準備を進めています。
ご来場アンケートでいただく「スタッフの声かけが嬉しかった」「行ってよかった」というお声は、大きな励みになっています。

いつの日か、0〜1歳の子どもを持つご家庭はもちろん、子育てがひと段落したパパママたちにも向けて、最新情報や楽しいコンテンツを発信し、都心部だけでなく、郊外や海外に住む方々も気軽に参加できるような環境を整えていきたい。「ママハピ」が、子育てを表す世界共通語になることを目指しています。

ご来場いただくパパママ、出展ブースの皆さま、会場を提供いただく商業施設やホールのご担当者さま、そしてチームメンバー全員が笑顔になれる場を全国に広げていけるよう、これからも日々尽力していきます。

運営本部 M.I.

制作事業部 Div.マネージャー 兼 事業戦略室長 Y.T.

当社ルバートでは、「ママハピEXPO」を主軸に、「Littleマルシェ」「オンラインセミナー」「再就職支援」「フードドライブ」など、子育て世代を支援する多様な事業を展開しています。私はその中で、イベント告知やPR素材の制作を担うクリエイティブ部門の責任者として、企画設計から制作進行までを統括しています。社内外の関係者と連携しながら、ブランド価値を高めるコミュニケーション設計に取り組んでいます。

加えて、KPI管理・データ分析・業務システムの改善・新規施策の立案など、全社的な事業推進にも携わっています。たとえば、従来手作業だったデータ集計の自動化や、来場者体験を向上させる仕組みづくり、キャンペーンの設計・実施など、業務効率と顧客満足の両立を目指した改善を推進してきました。課題を可視化し、仕組みで解決するプロセスに大きなやりがいを感じています。

私自身も二児の母として、育児と仕事の両立を支援するルバートの柔軟な制度や理念に共感し、子どもが2歳・5歳の頃に転職しました。入社当初は年間18回だった「ママハピEXPO」も、現在では年間70回以上に拡大。来場者の声からは、「子育ての大変さに寄り添い続けてくれる存在」として高い評価をいただいています。

今後も、イベント運営の品質向上はもちろん、育児に向き合う方々の心に届く場づくりを通じて、企業・自治体・団体の皆様と共に、より良い社会の実現に貢献してまいります。

運営本部 M.I.

イベント事業部 個人出店事業部 リーダー K.T

出産を機に前職を退職。幼稚園に入園し、短時間で働けるパートを始めましたが、そこで初めて子育てしながら働く大変さにぶつかり、お休みのたびに申し訳ない気持ちで押しつぶされていました。短時間勤務は職種も限られ、このままでいいのかなとモヤモヤすることも。
子どもにも無理をさせてしまうこともあり、子育てしながらでも働きやすい環境、自分のやりたいことは何だろうと改めて考えながら、再び職場探しが始まりました。

ルバートでは、やりがいを感じながら毎日楽しくお仕事をしています。何より同じ子育て中のママパパたちの応援に携われていることがとても嬉しいです。
私は現在、イベントの統括や、出店者様の窓口を担当しています。職場は皆子育て中のママたち、急なお休みでも理解してもらえる環境、チームで協力し合っています。
子育てをしていると、子どもは大好きだけど時々息詰まってしまうことや、誰かと話したい気持ちになることもあるかと思います。イベントでは、同じ境遇の子育てママパパにたくさんご来場いただいています。子育て中のスタッフもいますので、ぜひ遊びに来てくださいね!全国の頑張るママパパを応援し、これからもチームで精進して参ります。

運営本部 M.I.

イベント事業部 兼 企業事業部 T.I.

2人目出産を機に、子供との時間がなかなか取れない前職を退職しました。
そんな時にルバートの「孤育てをなくしたい」という会社の理念に惹かれ応募し、素敵なご縁を頂き今に至ります。
ルバートは毎朝自分でタスクを確認し共有をしているので、限られた時間の中で自分のやるべきことが明確になるため家庭との両立も出来ています。
一人一人の意見に寄り添って考えてくれるので母親だから諦めるのではなく、母親だから挑戦し続けたいという想いを叶えられる環境です。

私はイベント統括、企業様との連絡、おしごとフェアを担当させていただいています。
遠方に住んでいる為、基本在宅勤務ですがZoomが常に繋がっているので孤独感は全くなく、分からないことや確認したいことはすぐに聞ける環境でお仕事をさせて頂いています。
産前産後のホルモンバランスに悩まされた経験があるからこそ、少しでも誰かの悩みや不安を解消できればという想いから毎日頑張っているママパパに少しでも寄り添えるイベント作りを目指しています。

PARTNER

運営本部 M.I.

システムアライアンスパートナー
株式会社アクセラゲート

ルバート設立以来、事業メインの会員サイト、コーポレートサイトなど、システムにかかわる新規開発およびメンテナンスを担当